優先駐車場は妊婦も利用できる子連れママも助かる制度【簡単手続き】

あこ

公園で1歳の息子くんと石積みが親子ブームになっているあこ(@acorevi)です。

今回は、友人から教えてもらって実際に私も利用した妊産婦が優先駐車場を利用できるパーキング・パーミット制度についてお伝えしたいと思います。

あこ(妊婦)

(妊娠中)買い物で重たい物もって移動するだけでお腹がはるんだよね。
〇〇ちゃんは、上の子も連れて買い物だからもっと大変だよね!

友人

私、優先駐車場利用してるよ!
手続きすれば、利用証貰えるんだよ〜!

あこ(妊婦)

えっ!優先駐車場って妊婦さんも利用していいの!詳しく聞かせてー!

この記事でわかること
  • 優先駐車場を経産婦も利用できる
  • 経産婦が利用できる期間
  • 利用するには申請が必要
  • 利用できる自治体では相互利用できる
目次

パーキング・パーミット制度とは

パーキング・パーミット制度とは、歩行が難しい人に許可証を配布し、車いす駐車場・優先駐車場の利用対象者である事をわかりやすくし、利用しやすくしよう!という制度です。

パーキング・パーミット制度は、全国38府県1市で導入されてます。

各自治体で制度の名前・利用証のデザイン・利用期間が違う(各府県市の利用証及び案内表一覧)けど、利用期間内であれば、導入されてる自治体で県をまたいでも利用できます!

あこ

里帰り出産の人は、妊婦健診の時など車に同乗してれば優先駐車場は利用できるので助かりますね♡

↓制度が導入されてる府県市・制度の名前・利用期間をまとめてみました!詳細は、各自治体のホームページで確認してみてください。

スクロールできます
府県市制度の名前経産婦の利用期間
岩手県ひとにやさしい駐車場利用証制度出産の前後12週間
宮城県宮城県ゆずりあい駐車場利用制度妊娠7か月~産後1年
秋田県障害者等用駐車区画利用証制度妊娠7か月~産後3か月
山形県山形県身体障がい者等用駐車施設利用証制度妊娠7か月~産後1年
福島県おもいやり駐車場利用制度妊娠7か月~産後3か月
茨城県いばらき身障者等用駐車場利用証制度妊娠7か月~産後6か月
栃木県おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業妊娠7か月~産後1年
群馬県思いやり駐車場利用証制度妊娠7か月~産後6か月
千葉県ちば障害者等用駐車区画利用証制度妊娠7か月~産後1年
新潟県新潟県おもいやり駐車場制度妊娠7か月~産後1年半
富山県富山県ゆずりあいパーキング(障害者等用駐車場)利用証制度母子手帳交付日~産後1年
石川県いしかわ支え合い駐車場制度母子手帳交付日~産後1年
福井県ハートフル専用パーキング(身体障害者等用駐車場)利用証制度母子手帳交付日~産後6か月
山梨県やまなし思いやりパーキング制母子手帳交付日~産後1年半
長野県信州パーキング・パーミット(障がい者等用駐車場利用証)制度母子手帳交付日~産後2年
岐阜県ぎふ清流おもいやり駐車場利用証制度単胎児:母子手帳交付日~産後1年
多胎児:母子手帳交付日~産後1年半
静岡県静岡県ゆずりあい駐車場制度妊娠7か月~産後3か月
三重県三重おもいやり駐車場利用証制度母子手帳交付日~産後1年半
滋賀県滋賀県車いす使用者等用駐車場利用証制度母子手帳交付日~産後1年
京都府京都おもいやり駐車場利用証制度母子手帳交付日~産後1年
大阪府大阪府障がい者等用駐車区画利用証制度妊娠7か月~産後3か月
兵庫県兵庫ゆずりあい駐車場制度母子手帳交付日~産後1年
奈良県奈良県おもいやり駐車場制度母子手帳交付日~産後3か月
和歌山県和歌山県障害者等用駐車区画利用証制度妊娠7か月~産後3か月
鳥取県ハートフル駐車場利用証制度妊娠7か月~産後1年半
島根県思いやり駐車場制度妊娠7か月~産後1年
岡山県「ほっとパーキングおかやま」駐車場利用証制度妊娠7か月~産後1年
広島県広島県思いやり駐車場利用証交付制度妊娠7か月~産後1年半
山口県やまぐち障害者等専用駐車場利用証制度妊娠7か月~産後1年
徳島県徳島県身体障がい者等用駐車場利用証(パーキングパーミット)制度妊娠7か月~産後1年
香川県かがわ思いやり駐車場制度母子手帳交付日~産後1年
愛媛県愛媛県パーキングパーミット制度妊娠7か月~産後1年
高知県こうちあったかパーキング制度妊娠7か月~産後1年
福岡県ふくおか・まごころ駐車場制度妊娠7か月~産後3か月
佐賀県佐賀県パーキングパーミット(身障者用駐車場利用証)制度単胎児:妊娠7か月~産後3か月
多胎児:妊娠6か月~産後1年半
長崎県長崎県パーキング・パーミット制度妊娠7か月~産後3か月
熊本県熊本県ハートフルパス制度妊娠7か月~産後3か月
大分県大分あったか・はーと駐車場利用証制度妊娠7か月~産後3か月
宮崎県おもいやり駐車場制度産前4か月~産後3か月
鹿児島県鹿児島県身障者用駐車場利用証制度妊娠7か月~産後3か月
埼玉県川口市川口市おもいやり駐車場制度妊娠7か月~産後3か月

制度の利用方法は?申請は必要?

パーキング・パーミット制度を利用するには、各自治体で簡単な手続きする必要があります。

あこ

私は、母子手帳交付してもらった日に自分の住む地域の自治体の窓口に行き、手続きをしたよ!
簡単な手続きだったので、所要時間は10分ほどでその場で貰えたよ。

手続きに必要な物
  • 母子手帳
  • 交付申請書
あこ

自治体によって、手続き方法は違う可能性があるので、各自治体のホームページで確認してみてね!
私の住んでる自治体では、窓口で直接・郵送どちらかを選択できたよ。

利用する時の注意点

1.駐車する時は、利用証をわかるところに!

優先駐車場を利用する時は、利用証を自動車のルームミラーにかけるなど、他の人がわかるように外から見えるようにしておこう!

2.利用する時は、「ゆずりあいの精神」!

利用証は、あくまで「優先的に利用できる」と言う事で「利用の保証」ではない。

限られたスペースなので、同乗者がいる時は乗降時のみの利用とするなど、「ゆずりあいの精神」を大切にしよう!

あこ

私は、身体がキツくなかったり、重たい物を持つ買い物じゃない時は利用は控えたよ!
妊婦さんは、適度な運動も必要!ただ、無理は禁物!

3.利用期間は各自治体で違うよ!

各自治体で利用できる期間は違いますが、最近は出産後1年~1年半まで利用できる自治体も増えてきてます。

あこ

歳の近い兄弟がいるなど、乳幼児を連れてる子育てママの買い物には助かりますね。

利用期間後の利用証の対応も各自治体で違う為、申請の際に確認しましょう。

あこ

私は、利用後に返却を求められたよ。
利用する時には、正しく制度を理解して利用しよう!

まとめ

私も友人に教えてもらうまでは、妊娠中の買い物でお腹がはるなど大変でした。

あこ

出産後も帝王切開だった事もあり、しばらくはシートベルトもきつく感じて車に乗るのも辛かったんです。
パーキング・パーミット制度には、本当に助けられたよ!

最後にまだまだ知らない人が多い制度の為、私が利用する時も冷たい視線を感じた事もありました。

各自治体のこの制度の名前にも【おもいやり】【ゆずりあい】【ハートフル】などの思いが込められてます。

世の中の人に妊産婦さんは、優先駐車場を利用していい事をもっと理解してほしい。

利用する人も制度を正しく理解し、ゆずりあいの精神で利用してほしい。

あこ

そんな世の中になってほしい!

の思いから今回は、パーキング・パーミット制度についてお伝えしてみました。

是非、頑張ってるプレママさん・2人目・3人目育児に奮闘中の子育て中のママさんの少しでもお役立ち情報になれば嬉しいです♫

あこ

最後まで読んでいただきありがとうございました♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる