
こんにちは。
お絵かき大好き1歳児の横で『我が子すごーい!天才♫』と親バカ発揮中あこ(@acorevi)です!
そんな息子くん(当時1歳)が、お絵かきを始める時に「クレヨン・クーピー・クレパスって道具は色々あるけど、どれもきっと…こうなるんだろうな〜」と想像して悩んでた事がありました。
- とにかく汚れる
- すぐに折れる
- 上手に持てない

このままだと親子でストレスになる!
それは避けたい!
調べていくと「さんかくクーピーペンシル」というアイテムを発見!
実際に使用してみたら、手が汚れず、クレヨンや一般的なクーピーとは違ってポキポキ折れず、持ちやすい!さらに、コスパまで最高♫と、1歳児のお絵かきグッズには最適なアイテムでした。
クレヨン・クレパス・クーピーの違いは?
①クレヨン
クレヨンは、クレパスよりやや硬めで紙の上を滑るように塗れます。線描に向いていて、濃淡や強弱のない均質な線が描けるので、クロッキーやスケッチなどの素描作品に適しています。また、線で表現することが主体になる低年齢の幼児などに適しています。
株式会社サクラクレパス
- やや硬め
- 線を描き向き
- ポキポキ折れる
- 手はやや汚れる
- 2歳ぐらいからの幼児向き

手は、あんまり汚れないのかな?
ただクレヨンの独特なにおいも気になるんですよね。
②クレパス
クレパスは、クレヨンより軟らかく伸びがよいため面塗りに適しています。べっとりと厚塗りできるので、混色・重色・ぼかし・盛り上げ、ひっかきなど様々な技法を使って幅広い表現ができます。
株式会社サクラクレパス
- 柔らかめ
- ベタ塗り向き
- ポキポキ折れる
- 手が汚れる
- 2歳ぐらいからの幼児向き
- サクラクレパスのオリジナル商品

ポキポキ折れて、1番手が汚れるようですね。
クレパスは、色塗りには適してるけど私が求めてる感じではないので選ばないかな。
③クーピー
クーピーペンシルは、色鉛筆の“描きやすさ”と、クレヨンの持つ“発色の美しさ”を生かした全芯タイプの色鉛筆です。
軸全体を芯にすることによって、折れにくく、クレヨンのように幅広い面にも塗ることができます。何色塗り重ねても色が濁らず、重ねてつくる色合いは、美しく鮮やかです。消しゴムで消すこともできるので、何度でも修正が可能です。
株式会社サクラクレパス
- 全芯タイプ。硬め
- 線描き向き
- ポキポキ折れる
- 手は汚れない
- 1歳児ぐらいからの幼児向き

クーピーは、クレヨンやクレパスに比べて折れにくい?って事なのかな?個人的には、ポキポキと折れるイメージ。
ただ、ニオイもなくベタベタしなくて手が汚れないのは、凄く良い!
さんかくクーピーペンシルのお気に入りポイント


調べた結果、私が考えていた不安な事が全てクリアできる仕様だったんです!
1.ベタベタしなくて、手や服も汚れない
私は、クレヨンの独特な香りとベタベタして手や服が汚れるのが苦手なんです。
それに1歳児は、まだ口に手をもっていく子も多いので、身体に害がなくてもやっぱり手に汚れはつけたくないと思っちゃいます。

最近では汚れにくい水性クレヨンも販売されているみたいですね。
ただ私は、クーピーの色のつき方・ベタつかない・手も汚れないところが好きなクーピー派
さんかくクーピーペンシルは?
その点は、一般的な細いクーピーと同じ仕様で、ベタつかない・ても汚れないので合格でした。

クーピーの場合は、汚してしまっても消しゴムで簡単に消せる事もポイント高い!
お絵描きで、『汚すからさせたくないな〜』って気持ちにならずに、お絵描きタイムをさせてあげられるから、ありがたい♫
2.太くて折れにくい
サクラクレパスさんのサイトによるとクーピーの特徴は、折れにくい!って書いてあったけど、私個人の感想は、ポキポキ折れてしまうイメージ。
特に息子くんのように力加減がまだ調節できない年齢の子は叩きつけたり、押し付けたり、投げたりしてしまうので、細いクーピーだとすぐ折れてしまうんです。
実際に、娘ちゃんの使っていたクーピーで、はじめての色付きお絵かきデビューした息子くん。

息子くんは、口には入れなかったけど、入れる子だと誤飲する可能性もあるので危険!
さんかくクーピーペンシルは?
その点で一般的なクーピーと比較すると太さがしっかりあり、叩いても押しつけても折れず!これまた合格でした!

3.握りやすく持ちやすい
息子くんは、通常のクーピーはまだ細く長いみたいで、持つのが難しそうでした。
また、ポキポキ折れたクーピーだと力が入らないのでお絵かきしなくなり、途中からケースにお片づけ遊びに変わりました(笑)

さんかくクーピーペンシルは?
息子くんの手には、ちょうどよく握りやすい!
もう文句なしの合格!
お絵かきの楽しさに目覚めた息子くんは、ほぼ二刀流でお絵かきタイム楽しんでます♫
他に気になってた事は?
口に入れても大丈夫?
クーピーは、安全なイメージがあったけど、実際にはどうなんだろ?と改めて調べてみました!
クーピーペンシル®の誤食・誤飲について
クーピーペンシルは有害な物は規制値以上含まれておりません。よって多少の誤食であれば、特別ご心配いただく必要はございません。 ただ、お口の中に後味が残るといけませんので、よくうがいをしてください。うがいができないお子様など誤食された場合は、濡れタオルなどでお口の中を拭いてあげてください。その後、様子を見ていただきおかしいと感じた場合は医者に 連絡してください。
株式会社サクラクレパス

これで、万が一口に入れても大丈夫な事・対策もわかったので安心♫
色はちゃんと付くのかな?
クレヨンに比べると薄いと思いますが、もともと色のつき方はクーピーが好みなので問題なし。
濃い色のクーピーはしっかり色が出るので、息子くんも嬉しそうでした♫

黒と茶色が好きなのは、ハッキリ色が出るからかな?
片づけはどうかな?
使ってみて「これはいい!」と感じたのが、片付けのしやすさ♫
取り出しやすいケースだから、片づけもしやすく置くだけでスポっとケースに収まる仕様になってます。
また、1歳児でもパッチンと自分で止められるスナップつきなので、片づけ後の息子くんのドヤ顔が毎回愛くるしいです。笑


1本無いのもひと目でわかるので、片づけ忘れも防止できるよ。
長期的にみてコスパも最高!
悩み解決だけて購入して価値があったと感じるさんかくクーピーペンシルですが、安心できるはじめてのお絵かき道具の中では値段が安い!
定価1,300円(税抜)ですが、我が家は近所の店舗で、取り扱いがなかったのでネット購入しました。

私は、800円以内で購入。
その時に8色セットより12色セットの方が安かったので、よりお得に感じたよ。
さんかくクーピーペンシルは、クレヨンと比べて減りが遅く、通常クーピーに比べてポキポキ折れないので、長期間的にみるとコスパ最高です。
まとめ
お絵描きは、親子で楽しめる素敵なコミュニケーションツールですが、そのかわり汚れる!という代償があり、心に余裕がない時の私には、ストレスに感じる遊びだと感じてました。
そんな悩みもなく手が汚れず、ポキポキ折れず、持ちやすい!さらに、コスパまで最高♫と本気で思えた『さんかくクーピーペンシル』

これからは、親子でストレスフリーのお絵かきライフを楽しみたいと思います♫
これからも1歳の子どもと体験した悩みや乗り越えた体験談など私なりにレビューしていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました⸝⋆
コメント